あなたはフリマアプリで物を販売した時、商品と一緒にお礼のメッセージカードを添えますか?
メルカリ・ラクマ・ヤフオクなどのフリマアプリで商品を販売した時、購入者へ感謝の気持ちを「ありがとうカード」にして送っていますか? 今回はお礼のメッセージカード「ありがとうカード」の簡単な作り方について紹介します。今回の方法は、PDFテンプレートをお家のインクジェットで印刷するだけなので手軽に安く作れます!オススメですので、ぜひ最後までご覧ください。
お礼のメッセージカードって効果あるの?
意外と知られていないことですが、購入者に対して感謝の気持ちをメッセージカードに書いて添えると印象が良くなります。顔の見えないフリマアプリだからこそ相手に感謝を伝えるには「ありがとうカード」はベストな伝え方になります。この「ありがとうカード」、ちょっとの手間ですが印象は格段に違います。フリマアプリでは「良かった」評価が多いと今後の取引もスムーズに進むことが多いので、ぜひ感謝の気持ちをメッセージカードに書いて添えておきたいですね。
フリマアプリの購入者は「ありがとうカード」についてどう思っている?
これらはメルカリボックスで書かれていたコメント(一部抜粋)です。
- 入っていたら、嬉しいです(なくても、残念には思いません)
- 買う側としては、すごくうれしいです(丁寧な出品者様だと思うので)
- 「ありがとう」は言われてイヤな方はいないと思います
- 取引中のコメントなども全くない人より安心できるしマイナスではないです
- メッセージカードがあっても「丁寧な方」なんだと思うので、不快にはなりません
- なくてもいいですが、あると印象はいいです!迷惑に思ったことは1度もありません
- 入っていても無くても特に変わりません
- 手書きメッセージカードだと少し重く感じて捨てづらい(カードはイヤではないけど)
こういったコメントをみると「ありがとうカード」は想いが重いと感じられることがあるかもしれませんが、「ありがとうカード」を入れて印象がマイナスになることはないのかなって思います。
では、次回の商品発送の時はお礼のメッセージカードをつけて発送してみましょう!となるのですが、なかなか商品発送のたびにメッセージカード作るのは手間がかかり面倒ですよね。
まして、手書きの文字に自信がなかったら、途中であきらめてしまいますよね。そんな私みたいな面倒くさがりで不器用な人用に手書きのメッセージカードを20枚300円とかで出品されてたりするんですが、う〜ん、正直なところ買ってまでお礼のメッセージカードを送りたくないですよね(どケチでスミマセン)。
簡単にキレイなメッセージカードを作ろう
というわけで、お礼のメッセージが印刷されたテンプレート(PDFデータ)を作りました。インクジェットで印刷するだけなので「ありがとうカード」が手軽に簡単にすぐ作れます。しかも安い!
メッセージカードの文章はベーシックです
テンプレートの文章 | テンプレートのデザイン |
(購入者名前)様
ありがとうございました! (出品者名前) |
![]() |
一般的なお礼の文章なので、誰でもすぐに使えますね。今回、男の子バージョンの他に女の子バージョンも用意しているので、お好きなバージョンをお選びください。
ダウンロードデータ(PDF)
画像をクリックするとPDFデータが新しいウィンドウで表示されます。ダウンロードしてご自由にお使いください。
ありがとうカード(男の子バージョン)

ありがとうカード(女の子バージョン)
データをダウンロードして印刷すれば、即、キレイで想いが重くないメッセージカードの出来上がりです。
カードの左上に購入者の方の名前と右下に自分の名前は書かないといけませんが、全部書くことを考えるとかなり楽チンです。
A4サイズで印刷すれば名刺サイズのメッセージカードが8枚完成します。
簡単でキレイな「ありがとうカード」を糸口に「良かった評価」をゲットしていきましょう!でも、フリマアプリでは、写真と相違ない商品や丁寧な梱包が1番大切です。誠意をもって取引しましょう!