みなさん、武将好きですか?抹茶好きですか?
私は武将まぁまぁ好き・抹茶大好きです。
今回は、歴女さんはじめ戦国武将が好きな人にも抹茶好きな人にもオススメしたい、ローソンから数量限定で発売されている家紋ビスケット(抹茶味)をご紹介します。
【数量限定】ローソンの家紋ビスケット(抹茶味)とは?
22種類の戦国武将の家紋が入った、見た目も楽しめる抹茶味のビスケットがローソンセレクト(菓子)から発売されました。抹茶は風味豊かな西尾の抹茶を100%使用し練りこんでおり、袋を開けると抹茶のいい香りがふんわり感じる上品な本格ビスケットです。家紋はビスケット表面に凹凸で刻印されています。
値段
138円(税込)
商品ラベル
商品名 | 家紋ビスケット 抹茶味 |
名称 | ビスケット |
原材料名 | 小麦粉、砂糖、ショートニング、抹茶(西尾の抹茶100%)、食塩/膨張剤、クチナシ色素、香料、乳化剤(大豆由来)、酸化防止剤(ビタミンE) |
内容量 | 80g |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をおさけください。 |

内容量・サイズ
内容量は80gです。1袋あたり約39枚のビスケットが入っています。
ビスケットのサイズは直径3cmの一口サイズです。

栄養成分表示・カロリー
エネルギー | 375kcal | |
たんぱく質 | 5.0g | |
脂質 | 13.1g | |
炭水化物 | 60.2g | |
糖質 | 58.4g | |
食物繊維 | 1.8g | |
食塩相当量 | 0.36g |

1袋(80g)あたり 375kcal
ビスケット1枚あたり 約9.6kcal
食べた感想
食べる前から抹茶の良い香りで気分が癒されます。サクサクとした軽い食感で、抹茶のやさしい香りが口の中いっぱいに広がります。甘さ控えめで抹茶のほろ苦さもほんのりあり、ついつい手が伸びるほど美味しかったです。今回、「数量限定」と「家紋」に惹かれて購入したので、この味は想像していた以上の本格的な美味しさでした。
家紋を調べてみた!
家紋は全部で22種類あるそうですが、今回、私が購入した商品には18種類の家紋が入っていました。商品によって家紋数に差があるようで、1袋に全22種類は入っている確率はかなり低そうです。家紋を全22種類コンプリートしたい方は、数量限定なので購入する際は複数購入した方が良さそうですね。では、今回、みつけた18家紋を調べてみましょう!関ヶ原の戦いで活躍した戦国武将がたくさん出てきます。もちろん、大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」で話題の明智光秀公の家紋もあるので、探してみてはいかがでしょうか?
家紋一覧
全22種類のうち、今回ゲットできた18種類の家紋を調べてみました。
1 | ![]() |
![]() |
隅立て四つ目(すみたてよつめ) |
朽木元綱 佐々木小次郎 | |||
2 | ![]() |
![]() |
三つ葉葵(みつばあおい) |
徳川家康 | |||
3 | ![]() |
![]() |
榊原源氏車(さかきばらげんじぐるま) |
榊原康政 | |||
4 | ![]() |
![]() |
丸に二つ引(まるにふたつひき) |
足利氏 最上義光 | |||
![]() |
丸の内に二つ引(まるのうちにふたつひき) | ||
今川義元 | |||
5 | ![]() |
![]() |
七つ片喰(ななつかたばみ) |
長宗我部元親 | |||
6 | ![]() |
![]() |
五七桐(ごしちのきり) |
豊臣秀吉 | |||
7 | ![]() |
![]() |
桔梗(ききょう) |
明智光秀 加藤清正 | |||
8 | ![]() |
![]() |
丸に片喰(まるにかたばみ) |
酒井忠次 | |||
9 | ![]() |
![]() |
織田木瓜(おだもっこう) |
織田信長 | |||
10 | ![]() |
![]() |
丸に土佐柏(まるにとさかしわ) |
山内一豊 | |||
11 | ![]() |
![]() |
九枚笹(くまいざさ) |
竹中半兵衛 | |||
12 | ![]() |
![]() |
児文字(じもんじ) |
宇喜多秀家 | |||
13 | ![]() |
![]() |
二重亀甲に剣花菱(にじゅうきっこうにけんはなびし) |
出雲大社の神紋 | |||
![]() |
三つ盛り亀甲に花菱(みつもりきっこうにはなびし) | ||
浅井長政 | |||
14 | ![]() |
![]() |
丸に立ち葵(まるにたちあおい) |
本多忠勝 | |||
15 | ![]() |
![]() |
加賀梅鉢(かがうめばち) |
前田利家 前田慶次 | |||
16 | ![]() |
![]() |
丸に十字(まるにじゅうじ) |
島津義弘 | |||
17 | ![]() |
![]() |
大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち) |
石田三成 | |||
18 | ![]() |
![]() |
蛇の目(じゃのめ) |
加藤清正 |
家紋の世界をちょっと深堀してみよう
家紋視点で関ヶ原の戦いを観察してみると、どの戦国武将がどこに陣地を構えていたのか誰と戦っていたのかがハッキリ見えてくるので面白いですよ。家紋ビスケットを食べながら、関ヶ原合戦の時代にタイムトリップしてみてはいかがでしょうか?