楽天モバイルとワイモバイルを比較!料金・速度どちらがお得か徹底比較してみた!
この記事は、こんなことを考えている人にオススメの記事です。
- 楽天モバイルとワイモバイルはどちらがお得なのか知りたい
- 楽天モバイルとワイモバイルの料金比較したい
- 楽天モバイルとワイモバイルの通信速度の比較をしたい
結論から言うと、データ通信を多くする中高生を持つご家庭は楽天モバイルはオススメで、Wi-Fi接続が中心だったり、あまりデータ通信をしない年配の方が中心の世帯の場合はワイモバイルがオススメです。
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
|
---|---|---|
プラン料金 | 2,980円 | 2,680円 |
キャンペーン | プラン料金1年間無料 (先着300万名) |
契約翌月から6カ月間は プラン料金700円割引 |
データ通信 | 楽天回線エリア:無制限 楽天回線エリア外:5GB 海外66の国と地域:2GB |
3GB キャンペーンで4GBに増量 (1年間無料) |
通話 | かけ放題 | 10分かけ放題 |
発信方法 | アプリ「Rakuten Link」経由 | 通常通り |
超過後通信速度 | 国内:最大1Mbps 海外:最大128kbps |
128Kbps |
契約解除料 | なし | なし |
というのも、楽天モバイルの場合、月のデータ容量が5GBと非常に多く、データ容量を超えた場合でも最大1Mbpsで使い放題なので、データ制限時のワイモバイルに比べ、約10倍の速度を維持してくれます。(ワイモバイルのデータ制限後は最大128Kbps)
そのため、もしあなたが若い中高生を家族に持つ世帯なのであれば、月額料金が安くデータ制限後の通信速度も比較的早い楽天モバイルがとてもオススメですよ!
楽天モバイルとワイモバイルの比較は難しい!?
楽天モバイルとワイモバイルの比較をしていると、一体どちらが本当にお得なのか悩んでしまいますよね。また楽天モバイルは立ち上がって間もない携帯会社なので、大手のネット通販の楽天とはいえ、通信面やサービス面でまだまだ不安に感じる人は多いのではないでしょうか?
一方、ワイモバイルはソフトバンクの格安キャリアとして10年近く運営しており評判も上々だからこそ、余計に楽天モバイルとワイモバイルの比較であなたも悩んでいるかと思います。
そこで今回は、あなたにとって楽天モバイルとワイモバイルを比較する上で、どこを比較すれば、あなたにとってどちらが最適な携帯会社なのかを見極めるポイントを紹介したいと思います。
楽天モバイルとワイモバイルはここの比較が大事!
結論から言うと、楽天モバイルは「データ通信が多い家族世帯」だとものすごく便利でコスパ最高の携帯会社になります。一方、ワイモバイルは「データ通信をあまりやらない家族世帯」にオススメの携帯会社と言えます。
楽天モバイルとワイモバイルの比較
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
|
---|---|---|
プラン料金 | 月額 2,980円 | 月額 2,680円 |
キャンペーン | プラン料金1年間無料 (先着300万名) |
契約翌月から6カ月間は プラン料金700円割引 |
データ通信 | 楽天回線エリア:無制限 楽天回線エリア外:5GB 海外66の国と地域:2GB |
3GB キャンペーンで4GBに増量 (1年間無料) |
無料通話 | RakutenLink同士なら無料 | 1回10分まで無料(0570は除く) |
超過後通信速度 | 国内:最大1Mbps 海外:最大128kbps |
最大128Kbps |
契約解除料 | なし | なし |
こんな感じで、楽天モバイルとワイモバイル(Sプラン)を比較した場合、楽天モバイルの方がプラン料金で300円割高ですが、データ通信に関する内容が充実しているので、日常的にスマホを触っているあなたには楽天モバイルが特にオススメです。
特にお子さんがスマホゲームやLINEなどで、常時データ通信をしているのなら、間違いなく楽天モバイルに切り替えた方が、データ通信やデータ制限を気にせずに家計を安くすることができます。
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
その他、以下に楽天モバイルとワイモバイルを比較したポイントを細かくまとめたので、ぜひチェックして下さいね。
楽天モバイルの料金プランは「UN-LIMIT(月額2,980円)」のみで、Rakuten Linkアプリを利用する「かけ放題の通話」と「データ通信」がプランに含まれます。一方、ワイモバイルの楽天モバイルと同じ価格帯のプランは、スマホベーシックS(月額2,680円)となり、プランには「10分かけ放題」と「データ通信」がプランに含まれます。
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
|
---|---|---|
プラン料金 | 2,980円 | 2,680円 |
キャンペーン | プラン料金1年間無料 (先着300万名) |
契約翌月から6カ月間は プラン料金700円割引 |
キャンペーン適用後の価格 | 0円(1年間) | 1,980円(契約翌月から6カ月間) |
ただし、楽天モバイル・ワイモバイルともに現在キャンペーンを行なっており、契約後12ヶ月間の料金プランの推移は次のようになります。
プラン料金の推移をみてみよう!
契約後12ヶ月間のプラン料金推移(1月に契約した場合) | |||
契約月(1月) | 契約翌月から6ヶ月間(2月〜7月) | 契約から8ヶ月目以降(8月〜12月) | |
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
1年ずっと0円 | ||
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
割引対象外 (2,680円を日割) |
1,980円 | 2,680円 |
契約後12ヶ月間のプラン料金推移をみると、断然!楽天モバイルがお得なのが分かると思います。契約2年目以降になるとプラン料金は、反対にワイモバイルの方が300円割安になりますが、楽天モバイルの方がデータ通信に関する内容が充実しているので、この300円を高いと捉えるのか?安いと捉えるか?は、あなた次第ということになります。
または、裏技的な感じになりますが、楽天モバイルには2年縛りや契約違約金も発生しないので、ますは1年間の無料期間だけお試しで契約して、「何か違うな」と感じれば、別の携帯会社に違約金なしで切り替えることもできます。
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
|
---|---|---|
通話 | かけ放題 | 10分かけ放題 |
発信方法 | アプリ「Rakuten Link」経由 | 通常通り |
オプション | なし | スーパーだれとでも定額 (月額1,000円) |
ワイモバイルは10分以内の国内通話は無料、10分超過の通話は20円/30秒になります。通常の電話のかけ方で無料電話できるので、楽ですね。さらにワイモバイルでは、オプションサービス「スーパーだれとでも定額」(Sプランの方ならば月額1,000円)を追加すると、他社も含めたすべてのスマートフォンやケータイ、または固定電話への国内通話が、無料で利用できます。
一方、楽天モバイルは「10分かけ放題」等のサービスはなく、通常の電話のかけ方をすると最初から20円/30秒になります。加えて、ワイモバイルのようなオプションサービスもありません。ただし、無料のRakuten Linkアプリを利用するとRakuten Link同士はもちろん、他の携帯電話会社ケータイ、固定電話への通話・メッセージの通話料が「国内」では無料になります(着信は国内・海外ともに無料)。全て無料でできるのがうれしいですね。
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
|
---|---|---|
データ通信 | 楽天回線エリア:無制限 楽天回線エリア外:5GB 海外66の国と地域:2GB |
3GB キャンペーンで4GBに増量 (1年間無料) |
楽天モバイルは、月のデータ容量が5GBと非常に多く、データ通信を多くする中高生を持つご家庭は楽天モバイルがオススメです。一方、ワイモバイルは月のデータ容量が3GBですが、現在「データ増量オプション(月額500円)」が1年間無料で利用できるキャンペーンを行なっているので、契約後1年間は無料で1GB増量の4GBを利用できます。ただし、データ増量オプションを適用した後でも4GBと楽天モバイルの5GBよりは少ないので、ワイモバイルは「データ通信をあまりやらない家族世帯」にオススメの携帯会社と言えます。
UN-LIMIT (楽天モバイル) |
スマホベーシックS (ワイモバイル) |
|
---|---|---|
超過後通信速度 | 国内:最大1Mbps 海外:最大128kbps |
最大128Kbps |
このポイントについては、断然!楽天モバイルをオススメします。楽天モバイルは、データ容量を超えた場合でも最大1Mbpsで使い放題なので、データ制限時のワイモバイルに比べ、約10倍の速度を維持してくれます(ワイモバイルのデータ制限後は最大128Kbps)。最大1Mbpsであれば、少し読み込み時間がかかることもありますが、サイト閲覧はもちろん、地図アプリ・ウェブコミック・Instagram・Twitter・LINEさらにYouTube視聴(中画質程度)まで楽しめます。また視聴する時間帯や画像品質さえ落とせば中画質程度のAmazonプライムビデオで映画やドラマまで視聴可能なんです!楽天モバイルは「データ通信が多いユーザー」にとって、ものすごく便利でコスパ最高の携帯会社になります。
楽天モバイルなら先着300万名までプラン料金が1年無料!
もしあたなが少しでも毎月の固定費を下げて、家計の負担を軽くしたいと考えているのなら、今すぐ楽天モバイルに切り替えることをオススメします。と言うのも、今、楽天モバイルではキャンペーンを行なっていて先着300万回線までなら、1年間の楽天モバイルのプラン料金がタダになるんです。
そのため、1家族4人(4回線)をすべて楽天モバイルに切り替えれば、月額2,980円×4回線×12ヶ月で、143,040円の家計節約に成功します。
月額2,980円×4回線×12ヶ月=143,040円
また、楽天モバイルには2年縛りや契約違約金も発生しないので、ますは1年間の無料期間だけお試しで契約して、「何か違うな」と感じれば、別の携帯会社に違約金なしで切り替えることができます。なので、もしあなたが楽天モバイルにするかワイモバイルにするかで悩んでいるのなら、プラン料金が1年無料になる楽天モバイルから試してみることをオススメしますよ!
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!

お子さんの通信料が増えるのが怖いなら、楽天モバイルがオススメです!
という訳で、今回は楽天モバイルとワイモバイルの比較を「料金プラン・無料通話・データ通信・超過後通信速度」の4つから比較を行いました。
結論としては、データ通信が多い世帯や外出先でスマホを触る機会が多い人であるほど、楽天モバイルを利用するメリットが非常に大きいと言えます。また、今ならプラン料金が1年無料になるキャンペーンがあるので、1年間だけでも年間の携帯料金を安く抑えたいと思っている人にも非常に魅力的な携帯キャリアになっています。
楽天モバイルはこんな人にオススメ!
- データ通信量が多い
- 中高生が家族にいる
- 1年間のプラン料金だけでもタダにしたい
楽天モバイルなら、2年縛りや契約違約金も発生しないので、まずは1年間だけプラン料金を無料にして、その後、MNPを使って他社ケータイにお得に乗り換えるという裏技も可能です。なので、楽天モバイルとワイモバイルのどちらにするか少しでも悩んだ場合は、まずはプラン料金が無料になる楽天モバイルから始めて、1年間タダでじっくり携帯を触ってみることをオススメします。
あなたも楽天モバイルに申し込めば、今負担に感じている家族の携帯電話のプラン料金がうーんと安くなりますよ!

楽天モバイルでよくある質問
最後に楽天モバイルでよくある質問についてまとめました。もしここにまとめていない質問などがあれば、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせ下さいませ。
しかも、ローミングエリアにおける制限時の速度は上り・下りともに最大1Mbpsになります。最大1Mbpsであれば、少し読み込み時間がかかることもありますが、サイト閲覧はもちろん、地図アプリ・ウェブコミック・Instagram・Twitter・LINEさらにYouTube視聴(中画質程度)まで楽しめます。
また視聴する時間帯や画像品質さえ落とせば中画質程度のAmazonプライムビデオで映画やドラマまで視聴可能です。
Rakuten Linkアプリは「Google Playストア」から無料でダウンロードでき、Rakuten Link同士の通話なら、世界中どこから通話・メッセージをしても無料で利用できます。
他の携帯会社だったら電話かけ放題オプション(月額2,000円以上)に加入しないといけませんが、楽天モバイルは最初から特に申し込む必要もなく無料で通話かけ放題です。
※海外は66の国と地域からのみ発信可能となります。その他の地域に関してはWi-Fi接続中の場合のみ発信可能となります。
1週間ほどの海外旅行であれば、渡航先で動画でも見ない限りは余裕で2GB以内に収まるのではないかと思います。また、66の国と地域は一般的に観光地として人気の国が多く含まれているので、楽天モバイルであれば海外旅行でも気にせずにネットができますね。空港で旅行用のSIMカードを手続きしたり入れ替えたりする時間と手間がはぶけます!
- 事務手数料3,300円(税込)相当分ポイント還元
- オンラインお申し込みで3,000ポイントプレゼント